就労継続支援B型×デザイン!スキルを活かし社会参加する方法とは?

就労継続支援B型事業所

就労継続支援B型事業所(以下B型事業所)では、障害や難病のある方が仕事を通して社会参加し、自立を目指すための支援を行っている福祉サービスです。

詳しくはこちら

👇

就労継続支援B型対象者のための支援内容と利用手続きガイド

障害者手帳がなくても大丈夫?就労継続支援B型で働くための条件とは

利用者の方は自分の能力や体調に合わせて無理なく作業を行いながら、社会参加やスキルの向上を目指せます。

事業所では近年、デザイン分野の仕事が新たに注目されています。

デザインの仕事は、あなたの個性を活かし、自由な発想で新しいものを生み出す喜びを感じながら、社会と繋がれるやりがいのある仕事です。

あなたが作ったデザインは、人々の心を動かし、暮らしを豊かにし、より良い社会を作ることに貢献できます。

さらに、自分の才能を社会に役立てている実感は、自信にも繋がり、充実感を得られます。

B型事業所におけるデザインの仕事とは

WEBdデザイン

B型事業所では、利用者の個性や能力に合わせた様々な分野でのデザイン業務があります。


B型事業所でできるデザイン業務の種類

デザインをする男性


B型事業所におけるデザインの仕事は、多岐にわたり、主に以下のような種類があります。

●グラフィックデザイン

企業や商品のロゴ、ポスター、チラシ、パンフレット、商品パッケージなど、視覚的な情報伝達を目的としたデザインを行います。

クライアントの要望やコンセプトに基づき、デザインソフト(Adobe Illustrator、Photoshopなど)を使用して、デザインを作成します。

関連記事はこちらから

👇

B型事業所があなたの才能を磨く!パンフレット作成でスキルアップ

●WEBデザイン

WEBサイトのレイアウトやデザイン、バナー制作など、インターネットを通じて視覚的に情報を発信します。

例えば、事業所のホームページのバナー作成や、SNS用の画像編集などを行う場合もあります。

また、WEBサイトの更新や保守作業を行うこともあります。

関連記事はこちらから

👇

就労継続支援B型事業所×SNSで未来を創る

動画で繋がる!新しい働き方:就労継続支援B型と動画編集

●商品デザイン

オリジナル商品や既存の商品を新たにデザインをする業務です。

新しい商品アイデアを形にし、実際の製品として提供することが求められます。

商品パッケージや販売資料のデザインも行うことがあります。

●空間デザイン

施設やイベント会場の装飾を行い、視覚的に心地良い空間づくりのデザインを行います。

空間のコンセプト、テーマ、機能性などを考慮してデザインを考案します。

●イラスト制作

広告、書籍、ウェブサイト、ゲームなどで使用されるイラストを制作します。

手描きやデジタルツール(Adobe Illustratorなど)を使用してイラストを作成します。

関連記事はこちらから」

👇

あなたの才能を活かして働こう!就労継続支援B型でのイラストの仕事の魅力


デザインの仕事を通じて得られる4つのメリット

ポイントを伝える女性


デザインの仕事には、利用者の方にとって多くのメリットがあります

①自己肯定感の向上

試行錯誤を重ねて完成させた作品は大きな達成感をもたらし、周囲の人々からの評価や感謝の言葉は自己肯定感を高め、自分の能力を認められることで自信を持つことができます。

デザインを通じて自己肯定感が高まることで、様々なことに意欲的に取り組むことができるようになります。


②社会参加

デザインの仕事は、社会とのつながりを実感できる貴重な機会です。

創造性豊かな表現を通して、企業や団体の活動を支え、人々の生活を彩ることで、社会の一員としての自覚と貢献の実感を深めることができます。


③コミュニケーション力UP!

デザインを通じてコミュニケーション能力を高めることで、人間関係を円滑にし、社会生活を豊かにすることができます。


④スキルUP!

デザインの仕事は、専門的な知識や技術を習得しデザインスキルを向上させるだけでなく、デザインソフトの操作やWebサイトの作成などITスキルも身につけることができます。

さらに、自分の作品を効果的に伝えるためのプレゼンテーションスキルも磨くことができます。

これらのスキルは、将来的に仕事や生活においても大きな力となります。


デザイン仕事を取り入れた事業所の取り組み

支援員の男女


デザインを取り入れている事業所では、利用者の方がより快適に、そしてより効率的に働けるよう、様々な工夫を凝らした環境づくりが進められています。

●専門家の指導

外部のデザイナーや専門家を招き、現場で役立つデザインの知識や技術を経験豊富なプロから直接学ぶことができる実践的な指導に加え、利用者一人ひとりの能力や目標に合わせたきめ細かい支援が行われています。

さらに、デザイン業界の最新トレンドや技術も学ぶことができるため、常に新しい発想を生み出すことが可能です。


●展示会やイベント参加

作品展やイベントへの参加は、利用者の方々にとって大きなモチベーションとなります。

目標に向かって制作に励むことで、明確な達成感を得られるだけでなく、多くの人々に作品を見ていただくことで自信にもつながります。

さらに、他の参加者や地域の方々との交流は、新たな刺激や発見をもたらし、視野を広げる良い機会となるでしょう。


●コラボレーション

地元の企業と連携し、企業からの依頼を受けてデザイン制作を行うことで、実践的なスキルを身につけることができるだけでなく、企業との繋がりを深めることで将来的な就労に繋がる可能性も高まります。

さらに、企業や地域社会に貢献することで、自己肯定感や社会参加意識を高めることもできます。


●販売活動

利用者の方が心を込めて制作した作品は、販売を通じて多くの方々に届けられます。

販売活動は、経済的な自立を支援するだけでなく、作品が認められる喜びや達成感をもたらし、働く意欲の向上につながります。

また、お客様との交流を通して社会とのつながりを実感し、地域社会との接点を持ち続けることができます。

関連記事はこちらから

👇

パソコンスキルを活かせる!B型事業所の事務職とは?

就労継続支援B型で内職を始めよう!自分に合う仕事探しガイド

就労継続支援B型をもっと自由に!在宅勤務で叶える新しい働き方

就労継続支援B型 × ブログ作成|スキルアップしながら社会とつながる方法


今後の課題

話し合う男女


デザイン業務がさらに発展するためにはいくつかの課題があります。

●人材育成

デザイン業務をさらに発展させるためには、専門的な知識やスキルを持つスタッフの育成が不可欠です。

デザインに関する研修や資格取得の支援、外部講師を招いてのワークショップなど、実践的な学びの機会を提供する必要があります。


●販路の開拓

利用者の方が制作した作品を、より多くの方々に届け、その価値を認めてもらうためには、販路の開拓が重要な課題です。

従来の販売ルートに加えて、オンラインショップの開設、地域イベントへの出店、企業との連携など、多角的なアプローチが求められます。


●利用者の方の一人ひとりに寄り添うサポート

利用者の方の興味や能力は様々です。

それぞれの個性に合わせた支援を行うためには、一人ひとりの個性を尊重し、その人に合ったサポートができるよう、柔軟に対応できる体制を整える必要があります。

個別面談や適性検査の実施、様々なデザインジャンルの開拓など、きめ細やかなサポート体制が求められます。

鉛筆とメモ

これらの課題を克服することで、デザイン業務はさらに発展し、利用者の皆様に活躍の場を提供することができます。B型事業所がデザインの力を活用することで、地域社会の活性化や福祉の向上にも貢献できる可能性を秘めていると言えるでしょう。

関連記事はこちらから

👇

自信を持って働ける場所を見つけよう!B型事業所選びのポイント解説

社会の一員として活躍できる!就労継続支援B型事業所の魅力とは


【まとめ】

いかがでしたか?

B型事業所では、デザインという魔法で、あなたの才能を輝かせることができます。

絵を描くのが好き!

手先が器用!

アイデアを形にするのが得意!

どんな小さなことでも大丈夫!

あなたの「好き」が、誰かの笑顔に繋がるかもしれません。

デザインの仕事は、あなたに自信とやりがいを与えてくれます。

自分の作品が認められる喜び!

仲間と協力して何かを作り上げる達成感!

社会と繋がっている実感!

B型事業所は、あなたの「やってみたい」を応援します。

デザインを通して、新しい自分に出会いましょう!

就労継続支援B型事業所の支援員と利用者

参考リンク(外部リンク)

就労継続支援B型事業所一覧 - 障がい者就労支援情報~全国版~

笑店グループの就労継続支援B型事業所は、就労継続支援の制度や特徴、利用の対象となる方、そして利用にあたってのご質問など、皆さまにとって役立つ情報を紹介しております。

お仕事内容にもよりますが、在宅ワークも可能!

パソコンやスマートフォンを使ったお仕事を中心に、多様なお仕事をご用意しています。

WEBデザインのお仕事もご用意しております。

笑店グループの就労継続支援B型事業所でのお仕事内容についてはこちらをご覧ください

👇

お仕事内容のご紹介

今まで培ってきたスキルを活かして活躍される方もいれば、スキルアップのために未経験でチャレンジされる方もいらっしゃいます。

さまざまなお仕事があるので、きっとあなたに合ったお仕事が見つかるはず!

どんなことでもお気軽にご相談ください。

スタッフが一人ひとり丁寧に対応させていただきます。

問い合わせボタン
たきがわ笑店の支援員たち